出汁のおいしさが十分に感じられるさっと煮。油揚げを使うことで味に旨みをプラスします。しっかりと油抜きをすることがポイントです。短時間で仕上がるのであと1品欲しい時にも。
材料 [ 2~3人分 ]
小かぶ | 2個 |
油揚げ | 1枚 |
だし汁 | 200cc |
淡口醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
小ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
- 小かぶは葉の部分を1cm程残して切り、皮をむいて6等分に切る。
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したら熱湯に油揚げを1分ほど浸して油抜きをし、16等分してキッチンペーパー等で水分を拭きとる。
- だし汁、淡口醤油、酒、塩、 1 の小かぶを鍋に入れて中火にかけ、煮立ったら 2 の油揚げも入れて3~4分煮る(かぶに竹串がすっと通ればよい)。
- うつわに盛り、小ねぎを飾る。
☆ワインと合わせるなら・・・
出汁に塩、シンプルな味付けの野菜の煮物にはフレッシュな白ワインを合わせましょう。キリッとしたタイプのソーヴィニヨン・ブランや甲州などと。赤ワインなら優しいガメイやポルトゥギーザーなどがいいでしょう。