ベトナム料理定番の生春巻きですが、これは生ハムとチーズ、アボカドを巻いて洋風に仕上げました。チーズと生ハムの塩気があるのでつけダレは必要ありません。かわりにレモンを絞ってさっぱりと。白ワインにぴったりでおもてなしにも活躍します。
材料 [ 5本分 ]
ライスペーパー(なるべく薄いもの) | 5枚 |
サラダ菜 | 10枚 |
アボカド | 1/2個 |
レモン汁 | 適量 |
青しそ | 5枚 |
生ハム | 5枚 |
クリームタイプのチーズ(リコッタ、 |
大さじ5 |
ガーリックパウダー | 小さじ1/4 |
エルブドプロヴァンス | 適量 |
塩 | 適量 |
黒こしょう | 適量 |
レモン、飾り用のミント | 適量 |
作り方
- ボウルにクリームタイプのチーズ、ガーリックパウダー、エルブドプロヴァンス、塩少々を入れ、混ぜあわせる。ここで使用したチーズが固めで、クリーム状より固い場合はオリーブオイル少量(分量外)を加えて調整する。
- アボカドは皮をむき、縦に5等分してレモン汁をふる。
- フライパンに6分目程度まで水を入れて火にかけ、ぬるま湯程度まで温める。
- ライスペーパーを1枚ずつ 3 にさっとくぐらせ、まな板の上に置き、青しその葉を表側を下に向けておき、その上に生ハム1枚、サラダ菜2枚、チーズ大さじ1、アボカドをのせ、黒こしょうをふって手前から巻く。
- 4 の要領で残りの4枚も巻く。器に盛り、レモンのくし切りとミントの葉を飾る。
POINT
巻いたものから乾燥しないよう、お皿やバットにキッチンペーパーをぬらして敷き、その上に生春巻きを重ならないように並べ、上からもぬらしたキッチンペーパーをかけましょう。お好みでカイワレやきゅうりなどを入れてもおいしく召し上がれます。ライスペーパーはなるべく薄いものを選ぶと見た目もきれいで食感もよくおいしいですよ。
☆ワインと合わせるなら・・・
前菜として乾杯のスパークリングワインと好相性。また野菜も生ハムもチーズもアボカドも入っているのでどんな白ワインやロゼワインにも合わせられます!